第三部 交わされし誓約 序章~第5章
序章 大進攻
出撃ユニット | アイクはじめ傭兵団全ユニット |
緑軍ユニット | スクリミル、ライ、ガリア兵×11 |
敵ユニット | シジオウ、帝国鎧将×6、帝国将校×16、帝国魔道将×8、帝国神官将×1、帝国軍傭兵×7 |
ボス情報 | 【シジオウ】 狙撃手 LV8 / 装備:クロスボウ パラメータ:力21 / 魔力7 / 技23 / 速さ21 / 幸運3 / 守備18 / 魔防13 / 体格11 / 重量12 / 移動7 属性:地 / スキル:必殺+10、体当たり |
クリア条件 | スクリミルの到達 |
敗北条件 | アイクの死亡、ライの死亡、スクリミルの死亡 |
イベント | ・2ターン目でガリア兵×5参戦 ・4ターン目でガリア兵×5参戦 ・6ターン目でガリア兵×5参戦 |
アイテム | コイン(上から1、右から8)、コイン(上から2、左から4)、コイン(上から8、左から4) |
攻略 | 索敵マップ。各所に配置されたキラーアーチは、弓系ユニットなら操作することが出来る。上手く使って緑軍の援護をすると良い。特にエルファイアーを持った魔道将は、炎に弱いガリア兵たちのために早めに潰しておくべき。 進軍時はマップ左上(2つ目のアーチの上方)のホースキラー持ちに注意。 ボスはマップ右上にいる。どうてうわけかガリア兵たちはボスを攻撃しようとしないので、傭兵団で倒してスクリミルに制圧させてやること。 |
1章 ラグズとベオク
出撃ユニット | アイクはじめ傭兵団全ユニット |
黄軍ユニット | リィレ、レテ |
敵ユニット | ロミタナ、帝国鎧将×7、帝国将校×8、帝国魔道将×2、帝国軍傭兵×2 |
ボス情報 | 【ロミタナ】 槍闘士 LV9 / 装備:キラーランス、調合薬 パラメータ:力22 / 魔力10 / 技23 / 速さ21 / 幸運7 / 守備20 / 魔防15 / 体格12 / 重量18 / 移動7 属性:雷 / スキル:必殺+5、体当たり |
クリア条件 | 12ターン敵の全滅 |
敗北条件 | アイクの死亡、12ターン経過 |
イベント | ・訪問:青の宝玉(下)/3兄弟以外天使の衣 3兄弟だとイベント(上) ・4ターン目に左上から帝国鎧将×2と帝国魔道将×1追加) ・5ターン目に左下から帝国将校×1追加 ・6ターン目に左下から帝国将校×1追加 ・7ターン目に左下から帝国軍傭兵×1追加 ・8ターン目に下から帝国軍傭兵×1追加 |
アイテム | |
攻略 | またも索敵マップだが、かがり火が焚かれているためさほど暗くはない。と、油断しているとわずかな暗闇に敵ユニットが潜んでいたりもするので注意。 12ターン以内に敵を全滅させればクリアとなるが、敵の増援はほぼ全て下から。また、かがり火を消して回るので見失うと厄介なことになる。出来れば1~2程度ユニットをマップ下側に待たせておくと安全だろう。 |
2章 迫り来る軍勢
イレース、ネフェニー、チャップ、ヘザー、ハールが合流。
出撃ユニット | アイク他 |
黄軍ユニット | |
敵ユニット | イトッツ、帝国竜騎将×7、帝国鎧将×7、帝国騎将×8、帝国将校×2、帝国魔道将×5、帝国神官将×1、帝国軍傭兵×2 |
ボス情報 | 【イトッツ】 聖竜騎士 LV11 / 装備:ショートアクス、特効薬 パラメータ:力26 / 魔力3 / 技23 / 速さ20 / 幸運6 / 守備24 / 魔防9 / 体格13 / 重量43 / 移動9 属性:闇 / スキル:再移動 |
クリア条件 | 敵将の撃破 |
敗北条件 | アイクの死亡 |
イベント | ・6ターン目に左上から帝国騎将×2、左下竜騎将×3追加 |
アイテム | |
攻略 | ボスをはじめ竜騎兵が多く、マップ中央に横たわる沼地で移動力が制限される。竜騎兵は平地のほうに誘い出し、雷魔法やドラゴンキラーで迅速に倒してしまうこと。 |
3章 渡河作戦
出撃ユニット | アイク他 |
緑軍ユニット | 馬×8 |
敵ユニット | ベヨナ、帝国鎧将×7、帝国将校×7、帝国魔道将×5 |
ボス情報 | 【ベヨナ】 呪術士 LV9 / 装備:ウォーム、影の書 パラメータ:力14 / 魔力25 / 技24 / 速さ23 / 幸運3 / 守備13 / 魔防24 / 体格10 / 重量10 / 移動6 属性:光 / スキル:体当たり |
クリア条件 | 15ターン全荷物点火 |
敗北条件 | アイクの死亡、15ターン経過 |
イベント | ・訪問:マスタークラウン(左上)、ハマーン(上)、大器晩成の書(左下) ・2ターン目に上から帝国神官将×1、帝国魔道将×1、左から帝国将校×1、帝国軍傭兵×2追加 ・2ターン目に元老院議員がテントから出てくる ・3ターン目に左から帝国将校×2追加 ・4ターン目に元老院議員がテントから出てくる ・9ターン目に左から帝国将校×2追加 ・10ターン目に右から帝国鎧将×2追加 ・11ターン目に左上と右からそれぞれ帝国将校×2追加 ・14ターン目に左から帝国鎧将×2追加 |
アイテム | |
攻略 | 点火すべき荷物は6箇所、厩は二箇所。マップ中央で隊を二つに分け、左右から進軍しつつ点火していくと効率が良い。点火係は機動力のある騎兵にやらせると良いだろう。 |
4章 名将の一手
ライ、レテ、モゥディ、リィレ、キサが参戦(この5人は拠点での整理不可)。
出撃ユニット | アイク、ライ(固定) 他10人 |
緑軍ユニット | ガリア兵×5 |
敵ユニット | カジーザ、帝国鎧将×4、帝国将校×9、帝国魔道将×3、帝国軍傭兵×12 |
ボス情報 | 【カジーザ】 剣武将 LV12 / 装備:キルソード、烈風の剣、調合薬 パラメータ:力23 / 魔力10 / 技21 / 速さ21 / 幸運5 / 守備26 / 魔防17 / 体格13 / 重量23 / 移動6 属性:風 / スキル:体当たり |
クリア条件 | アイク、ライ同時到達 |
敗北条件 | アイク、ライの死亡 |
イベント | ・7ターン目に上から帝国竜騎将×2追加 |
アイテム | コイン(上から14、左から2 / 上から8、右から6),アロンダイト(上から2、右から3) |
攻略 | 段差が多く、馬では進めない箇所があるので騎兵は出撃させない方が良い。逆にハール(竜騎兵)は、地形を気にせず飛び回り、魔道兵や弓兵を倒していけるので必ず参戦させたい。 ボスは役目上その場を動かないので、魔法を駆使して体力を削り、効率よく倒す。ショートスピアや烈風の剣での反撃には注意。 |
5章 撤退戦
レテ、モゥディ、リィレ、リュシオンが仲間に。
出撃ユニット | アイク他 ライ、キサ、レテ、モゥディ、リィレは参戦不可 |
緑軍ユニット | |
敵ユニット | ロンブローゾ、帝国騎将×13、帝国鎧将×7、帝国将校×3、帝国魔道将×8、帝国神官将×2、帝国軍傭兵×7 |
ボス情報 | 【ロンブローゾ】 斧騎将 LV14 / 装備:銀の戦斧、ショートアクス、エナジーの雫 パラメータ:力23 / 魔力10 / 技24 / 速さ23 / 幸運7 / 守備23 / 魔防16 / 体格11 / 重量36 / 移動9 属性:炎 / スキル:再移動 |
クリア条件 | 10ターン防衛 敵将の撃破 |
敗北条件 | アイクの死亡 防衛地点の敵待機 |
イベント | ・3ターン目に下から帝国騎将×3追加 ・4ターン目に下から帝国魔道将×2追加 ・5ターン目に右から帝国鎧将×3追加 ・6ターン目に下から帝国騎将×4、右から帝国鎧将×3追加 ・7ターン目に左から帝国魔道将×2追加 ・8ターン目に下から帝国騎将×3追加 ・9ターン目に下から帝国騎将×4、左から帝国将校×3追加 ・10ターン目に左から帝国将校×3追加 |
アイテム | コイン(上から7、左から4)、コイン(下から3、右から7)、マスタークラウン(下から2、右から1) |
攻略 | 積極的に打って出るよりは、砦の各登り口に重装系を配置して敵の侵入を防ぎ、徹底防衛を図るのが安全。リュシオンの呪歌を有効活用すると良い。 |
- 4章 コイン上から14左から2・上から8右から6
- 5章 上から7左から4にコイン
- 1章 真ん中の民家にシノンで入ったら天使の衣。ボーレだと何もくれんかった。
- 真ん中の家、ヨファでも天使の衣は出ません。
- ↑オスカーでも同じのようです --
- 5章 マップの一番右下でマスタークラウン入手。
- 2章 下のほうの岩場と木の間の沼地付近に壁を置いたら何か手に入った気が・・・
- 4章 上から2、右から3の位置にアロンダイト --
- 1章 緑の髪の3兄弟で行くと、何ももらえないけど次の拠点で会話が追加される。
- あ、↑真ん中民家の天使の衣がもらえるとこ。
- 2章 下のほうの岩場と木の間はコインでした -
- 1章 コイン上から1右から4 -
- 三章イレース、ネフェニー、チャップ、ヘザー、ハールは参戦不可じゃないって。 --
- ↑↑↑の2章のコイン 場所:右12.下6 です
- ↑↑↑の2章のコイン 場所:右12.下6 です
- 3章 左下のテント訪問で大器晩成の書
- 3章 左上のテント訪問でマスタークラウン -
- 3章 中央上テント訪問でハマーン -
- 3章 左1,上16(左の厩の一番奥)にコイン
- 序章 上から9左から3でコイン -
- 序章 上から9左から3でコイン
- 序章:上から4 左から1でコイン
- 1章上1 右4 コイン --
- 2章 右2から下8でコイン --
- 5章 下から3、右から7でコイン --
- 3部突入したらOPが変わってた。かっこいいw --
- 1章 真ん中の民家は三兄弟以外だと天使の衣 三兄弟だとイベント発生して2章の拠点会話に3兄弟追加
- 1章右下かがり火の1つ上 たいまつ
- 5章・・・ワユなど回避と攻撃が高い人物は右でわざと集中攻撃を受けさせると経験値も得られるしその後楽! -
- 1章 5ターン目くらいでボス倒してほぼ全滅させたら、増援こず12ターン経過で全滅・・・ --
- 1章の例の民家ガトリーでも何も貰えない模様。 --
- ↑↑ハードの場合端っこで動かない奴いるからそいつでは?
- 一章で民家に入る3兄弟って誰のこと?天使の衣貰うのと会話するのとどっちがいいんでしょう…?