第一部 暁の巫女 序章~第5章
序章 灰色の空の下で
戦闘開始前に「連携」についてのチュートリアル閲覧を選択できる。
出撃ユニット | ミカヤ、エディ、レオナルド |
敵ユニット | ブーゴ、ならず者×3 |
ボス情報 | 【ブーゴ】 戦士 LV3 / 装備:青銅の斧、傷薬 パラメータ:力7 / 魔力0 / 技8 / 速さ10 / 幸運8 / 守備8 / 魔防1 / 体格13 / 重量13 / 移動6 属性:雷 / スキル:体当たり |
クリア条件 | 敵の全滅 |
イベント | 3ターン目にレオナルドが参戦する。 |
攻略 | ボスのブーゴはダメージを受けない限り初期位置から動かないので、周囲を取り囲んで集中攻撃すれば楽勝。 直接相手をすることになるエディのHPに注意。 |
1章 奇跡の乙女
出撃ユニット | ミカヤ、エディ、レオナルド、ノイス |
敵ユニット | イサイヤ、帝国軍傭兵×3、帝国兵×4 |
ボス情報 | 【イサイヤ】 剣士 LV7 / 装備:銅の剣 パラメータ:力7 / 魔力0 / 技14 / 速さ14 / 幸運6 / 守備6 / 魔防3 / 体格11 / 重量11 / 移動6 属性:風 / スキル:必殺+5体当たり ★撃破後「鋼の剣」入手 |
クリア条件 | 敵将の撃破 |
イベント | 訪問×2:傷薬、手斧 |
攻略 | ノイスに攻撃させれば敵のHPの大半を奪えるので、他3人で止めを刺して経験値をいただくのが良い。 |
2章 奪われしもの
出撃ユニット | ミカヤ、エディ、レオナルド、ノイス、ローラ |
敵ユニット | ザイタン、帝国軍傭兵×3、帝国兵×8 |
ボス情報 | 【ザイタン】 槍重装兵 LV8 / 装備:鉄の槍、傷薬 パラメータ:力11 / 魔力0 / 技11 / 速さ9 / 幸運7 / 守備12 / 魔防5 / 体格13 / 重量21 / 移動5 属性:風 / スキル:体当たり |
クリア条件 | 敵の全滅 |
イベント | 3ターン目にサザが参戦する。 |
宝箱 | 【左下小部屋】 風切りの剣、セイニー 【右上ボス部屋】 エナジーの雫 |
攻略 | 3ターン目で参戦するサザは、レベルは1だが充分強く、ある程度は単独行動も可能。左上の兵士2名は彼に倒してもらうと良い。 左下の宝箱は、遠距離攻撃で兵士を倒し「宝箱のカギ」を入手してから取れるようになる。 |
3章 ほのかな光明
出撃ユニット | ミカヤ、サザ、エディ、レオナルド、ノイス、ローラ、イレース |
ゲストユニット | ララベル、クルト |
敵ユニット | ボナード、帝国鎧兵×2、帝国軍傭兵×6、帝国兵×4 |
ボス情報 | 【ボナード】 剣騎士 LV11 / 装備:風切りの剣、練磨の書 パラメータ:力13 / 魔力4 / 技12 / 速さ13 / 幸運4 / 守備12 / 魔防5 / 体格11 / 重量35 / 移動8 属性:光 / スキル:再移動 |
クリア条件 | 敵将の撃破 |
イベント | 2ターン目にブラッド登場。ローラで話しかけると仲間に。 |
攻略 | ゲストユニット2名を守りながらの戦闘。ブラッドを仲間にしたら、マップ右側にいる兵士を倒して「扉のカギ」入手。 そのまま右手の扉を開いて進んでいけば、マップ左の帝国鎧兵×2とは戦わずにすむ(もちろん経験値が欲しい場合は倒してもOK)。 マップ左側から敵援軍有り。ゲストユニットは同行させた方が良い。 ボス・ボナードは「練磨の書」を持っている。必ず盗んでから倒すこと。 |
4章 遠く呼ぶ声
この章から『拠点』が使用可能になる。
出撃ユニット | ミカヤ、サザ、他7名まで |
敵ユニット | ヘル、デス、ならず者×6 |
ボス情報 | 【ヘル】 獣牙族/虎 LV6 / 装備:牙 パラメータ:力8 / 魔力0 / 技8 / 速さ5 / 幸運5 / 守備6 / 魔防1 / 体格13 / 重量22 / 移動7 属性:天 / スキル:体当たり 【デス】 獣牙族/虎 LV6 / 装備:牙、宝のカギ パラメータ:力7 / 魔力0 / 技9 / 速さ6 / 幸運3 / 守備5 / 魔防4 / 体格13 / 重量22 / 移動7 属性:地 / スキル:体当たり |
クリア条件 | 敵の全滅 |
宝箱 | 【左下】 聖水 【左上】 3000G 【右上】 天使の衣 |
会話 | サザ⇔ミカヤ |
アイテム | 天敵/獣の書(マップ左から1:上から5) コイン(マップ左から10:上から8(初期配置近くの財宝の中) マスタープルフ(マップ左から12:上から12(マップ右下にある回復の壷の左下) |
攻略 | ・障害物が多いので有利に戦闘を進められるが、ラグズは壁を破壊して進んでくることもあるので油断は禁物。 ・回復の壺の隣にユニットを配置すると、ターン開始時にHPが回復する。有効活用しよう。 ・敵ユニットは全て獣系。拠点で「ビーストキラー」を買っているとボス戦が楽勝になる。 ・マップ右下の回復壷の左側にサザを待機させるとマスタープルフ入手。細かい条件に関しては要検証。 ・左上の回復つぼの左に天敵/獣の書あり。(サザなど幸運が高いキャラがそのマスに止まると良い) |
5章 王の血脈
出撃ユニット | ミカヤ、サザ、オルグ、他7名まで |
緑軍ユニット | タウロニオ、ツイハーク、ジル |
敵ユニット | ワゼカカ、帝国魔道兵×4、帝国神官兵×1、帝国軍傭兵×5、帝国兵×8 |
ボス情報 | 【ワゼカカ】 炎魔道士 LV14 / 装備:ファイアー、光の結界 パラメータ:力7 / 魔力14 / 技11 / 速さ12 / 幸運8 / 守備5 / 魔防12 / 体格9 / 重量9 / 移動5 属性:水 / スキル:体当たり |
クリア条件 | 敵の全滅 |
敗北条件 | ミカヤ、ザザの死亡 / オルグの死亡 / 緑軍ユニットの死亡 |
イベント | 2ターン目から5ターン目まで、毎ターン敵軍に2ユニットずつ援軍追加 |
会話 | サザ⇔ミカヤ / サザ⇔ジル、ツイハーク、タウロニオ / イレース⇔ツイハーク |
攻略 | マップ上部の敵はデイン勢がどんどん片付けてくれる。なので、自軍はマップ下部から進んでいき、魔道士勢をさっさと倒してしまうと良い。 その際、敵の兵士がマスタープルフを所持しているので忘れず盗む事。 この戦いから参戦するオルグは攻守共に非常に強いキャラだが、彼ばかりを前線に出していると 反撃で敵を全滅させてしまい、他のユニットに経験値が回らなくなる。ほどほどに。 |
- 王の血脈ボスから←4マスサザにてコイン拾いました -
- 序章のブーゴ、難易度ハードだと射程内に入った時点で近づいてきます。 -
- 王の血脈 マップ左上の増援2人付近で調合薬拾いました -
- 一番左端から右へ3、下へ3のところですね<調合薬 -
- 3章にて中央付近の壁に三方を囲まれたところでコイン拾いました
- 4しょうのマスターブルフ?サザ以外でも入手できてますけど。
- 途中で投稿してしまいました。4章の右下の壷のすぐ下でマスタープルフ拾いました。
- コイン、イレースでも入手できました。
- 5章の真ん中の広場の右下の支柱の右にコインがありました -
- だれでも入手できますが、幸運の高いユニットだと入手しやすいです
- 4章の会話、レオナルドとローラもあったと思います -
- ↑のは支援会話だったかもです。4章マスタープルフ右下の壷の左下にあります
- 4章、5章の「ミカヤ⇔サザ」は支援会話だと思いますよ -
- 4章の左から12、上から12の位置でマスタープルフとコインの両方を入手することができました --