第二部 国とは王とは 序章~終章

menu

ファイアーエムブレム 暁の女神の攻略サイト!

当サイトはファイアーエムブレム 暁の女神の攻略情報を紹介しています。全ステージクリアを目指してみてくださいね。

スポンサード リンク

第二部 国とは王とは 序章~終章

序章 流れゆく雲に

出撃ユニット エリンシア、マーシャ、ニアルチ、リアーネ
緑軍ユニット ハール(2ターン目以降)
敵ユニット ゼフレン、帝国竜騎兵×8
ボス情報 【ゼフレン】
聖竜騎士 LV9 / 装備:ショートアクス
パラメータ:力25 / 魔力3 / 技23 / 速さ16 / 幸運12 / 守備21 / 魔防10 / 体格14 / 重量44 / 移動9
属性:炎 / スキル:再移動
クリア条件 8ターン生存
イベント ・2ターン目にハール登場
攻略 2ターン目に登場するハールは、マーシャで話しかければ仲間になる。強力な味方なので是非手伝ってもらおう。
ハールがいれば敵を全滅させることも難しくはないが、無理をしなくても8ターン敵を刺激せず待機を続ければ勝利となる。特にボスのゼフレンは強いので、ハール以外のユニットで戦うことはできるだけ避けたい。

1章 反乱の息吹

出撃ユニット チャップ、ネフェニー
緑軍ユニット ヘザー(5ターン目以降)
敵ユニット ヤードリー、反乱鎧兵×2、反乱軍魔道兵×2、反乱軍神官兵×1、反乱兵×3、反乱軍志願兵×4
ボス情報 【ヤードリー】
槍武将 LV3 / 装備:鋼の長槍
パラメータ:力19 / 魔力7 / 技18 / 速さ17 / 幸運7 / 守備20 / 魔防11 / 体格13 / 重量23 / 移動6
属性:水 / スキル:体当たり
クリア条件 敵将の撃破
イベント ・5ターン目にヘザー登場
・8ターン目にならず者×2追加
・訪問×5:女神の像(左上)、鋼の斧(左)、手槍(左下)
攻略 敵ユニットに対して味方ユニットが極端に少ないが、どのユニットも強力なので慎重に戦えば問題ない。
5ターン目に登場するヘザーは、ネフェニーで話しかければ仲間になる。彼女がいれば、マップ下半分の民家を訪問するのもスムースに行くだろう。また、鎧兵とならず者から「コイン」を盗むのも忘れないように。

2章 陰謀渦巻く

この章から拠点が利用可能になる。

出撃ユニット ルキノ、チャップ、ネフェニー、ヘザー、レテ、モゥディ、リアーネ、ニアルチ
敵ユニット マージョウ、反乱軍鎧将×2、反乱軍将校×2、反乱鎧兵×1、反乱軍魔道兵×2、反乱軍神官兵×1、反乱兵×2、反乱軍志願兵×2
ボス情報 【マージョウ】
風の賢者 LV6 / 装備:エルウィンド、秘伝の書
パラメータ:力10 / 魔力23 / 技19 / 速さ19 / 幸運5 / 守備13 / 魔防18 / 体格11 / 重量11 / 移動6
属性:地 / スキル:体当たり
クリア条件 敵将の撃破
敗北条件 ルキノの死亡、リアーネの死亡、ニアルチの死亡
イベント ・6ターン目にマップ左から反乱軍将校×1、反乱軍魔道兵×1、反乱兵×1追加
アイテム 錬磨の書(マップ右下の袋小路)
攻略 面倒なことに索敵マップ。各所に配置されたかがり火に点火しつつ、慎重に進んでいく。
ボス・マージョウはマップ右上にいる。秘伝の書を持っているので、盗んでから倒すこと。

3章 騎士団出撃す

出撃ユニット ジョフレ、ケビン、他
黄軍ユニット クリミア騎将×9、クリミア神官将×1
敵ユニット タシヨリア、反乱軍将校×3、反乱軍騎将×3、反乱軍神官兵×1、反乱軍志願兵×15、反乱軍志願鎧兵×5、反乱軍志願騎兵×11
ボス情報 【タシヨリア】
剣豪 LV8 / 装備:倭刀
パラメータ:力17 / 魔力8 / 技24 / 速さ24 / 幸運9 / 守備17 / 魔防12 / 体格12 / 重量12 / 移動7
属性:炎 / スキル:必殺+10、体当たり
クリア条件 制圧
敗北条件 ジョフレの死亡、ケビンの死亡
イベント ・4ターン目にマップ右上から反乱軍志願兵×1、反乱軍志願鎧兵×1、反乱軍魔道将×1追加
・6ターン目にマップ左から反乱軍志願騎兵×3、右上から反乱軍志願兵×2追加
・7ターン目にマップ左から反乱軍志願騎兵×2追加
・8ターン目にマップ左から反乱軍志願騎兵×2追加
・11ターン目にマップ右上から反乱軍志願兵×2追加
・12ターン目にマップ左から反乱軍志願騎兵×3追加
アイテム 武術書(中央の癒しの茂みから右1)、コイン(右中央癒しの茂みから左3上3の平地)
攻略 マップは広く、敵も強いが、こちらも強兵ぞろいなので恐れることはない。機動力を生かしてガンガン進めば、前半の敵は反撃だけでも蹴散らすことが出来る。
注意すべきはマップ後半部。3基の投石器の威力はバカにならないし、またボス・タシヨリアも必殺攻撃を連発する強敵なのだ。
ボスを目前にしても慌てず、まずは左右の敵を減らし投石器を潰して安全を確保する。その後、ジョフレで正面扉を突破。遠距離攻撃でサポートしつつタシヨリアを狙うと良い。

終章 女王エリンシア

冒頭イベント後に宝剣アミーテ入手。

出撃ユニット エリンシア、他
黄軍ユニット クリミア将校×5、クリミア鎧将×4、クリミア魔道将×1、クリミア神官将×2
敵ユニット ルドベック、反乱軍将校×10、反乱軍鎧将×8、反乱軍魔道将×3、反乱軍神官兵×3、反乱鎧兵×4、反乱軍傭兵×5、反乱兵×5
ボス情報 【ルドベック】
斧武将 LV11 / 装備:トマホーク
パラメータ:力25 / 魔力10 / 技22 / 速さ18 / 幸運12 / 守備26 / 魔防16 / 体格15 / 重量25 / 移動6
属性:雷 / スキル:待ち伏せ、体当たり
クリア条件 15ターン防衛、敵将の撃破
敗北条件 エリンシアの死亡、防衛地点の敵待機
イベント ・戦闘開始直後にマーシャ参戦
・2ターン目にマップ下から反乱軍将校×2、反乱軍魔道兵×1追加
・3ターン目にマップ左下から反乱軍将校×2、反乱軍傭兵×1追加
・7ターン目にマップ左下から反乱軍魔道将×1、反乱軍傭兵×2追加
・8ターン目に王宮騎士団到着
・8ターン目にマップ下から反乱軍魔道兵×1、反乱軍将校×2追加
・9ターン目にマップ左下から反乱軍魔道将×1、反乱軍傭兵×2追加
・10ターン目にマップ下から反乱軍魔道将×1、反乱軍将校×1追加
・11ターン目にマップ下から反乱軍魔道将×2追加
・12ターン目にマップ左下から反乱軍将校×2、反乱軍傭兵×2追加
・13ターン目にマップ下から反乱軍鎧将×2追加
アイテム オリウイ草(左から4、上から7)、武術書(右から1 上から14)
会話 エリンシア⇔ジョフレ
攻略 元の敵ユニットに加え、追加の敵ユニット投入も激しい難関。まずは8ターン目に騎士団が到着するまで、高所の利を生かしつつ持ちこたえることが先決。
騎士団が到着したら、マップ右下にユニットを集結させる。するとルドベックが動き出すので、カリルのメティオ等でHPを削り、ジョフレの勇者の槍で一気に倒し切ってしまうと良い。エリンシアは間違っても前線には置かないこと。
敵も味方も多いので混乱しがちだが、瀕死の味方は見逃さずリブローで回復するようにしたい。
  • 2章 陰謀渦巻くでマップ一番右隅に練磨の書 --
  • 終章 練達の書をチャップorネフェニーに持たせておくと・・・
  • 終章 上から14 右から1に武術書 --?2007-02-27 (
  • 練達の書をチャップorネフェニーに持たせておくと何があるのですか?思わせぶりなコメントは不要では? --
  • ↑持ち物が引き継がれるから とか言いたいんじゃないの?
  • 3章 左から7上から16に武術書
  • 同感、なぜWikiに思わせぶりな事を書くのか。 -
  • 3章 上18、右4にコイン0
  • マップ上のアイテムの位置はランダムっぽいような気が、皆さんが書いてるPOSに行っても何も拾えないけど^^;
  • ↑マップ上のアイテムはターンごとに場所が1升ずつくらい動いている可能性があります。同じところで5~6ターン「待機」をしてみると出るかもしれません。
  • 隅の位置をカウントするかどうかの問題では?
  • アイテムの拾得は幸運値による確立だと聞きましたが。
  • 2章 ハードでは練達の書の上にならず者が陣取っていてコイン持ってました。
  • 【ノーマル】第二部、終章にて。アイテムの武術書(右から1 上から13)で拾いました!!
  • 第2部3章右から7 上から8 はやての羽 --
  • ハード 1章 ヘザーはチャップで話しかけても仲間になります -
  • マップアイテムは移動後の待機では取れない時アリ(運パラメータによる?)
  • 3章左から1上から8にコインありました
  • 1章 ノーマルでもチャップで話しかけて仲間になりました。
  • 序章ハール ハードモード以降だと出てくるのもっと遅いぞ -


スポンサード リンク